日本の子どもたちもよく知っている童謡を、美しい中国語(北京語)で歌っています。

プロのミュージシャンによる本格的な音楽は、クラシック、ジャズ、ロック、ボサノヴァ、HipHopなど、様々なジャンルを網羅しています。

オリジナル曲にはリトミックの要素を取り入れ、動きと音楽が連動するよう設計されています。

歌詞には子どもの中国語学習に役立つ単語や表現をたくさん盛り込んでいます。


中国語でうたおう きらきら星

中国語でうたおう きらきら星

(画像をクリックすると拡大します)
CD1枚(うた20曲+カラオケ20曲)+ 絵本1冊(オールカラー48p、歌詞、解説、日本語訳、アクション、楽譜つき)
価格:1,600円+税 (送料別)
主な対象年齢:0歳〜10歳

特長と使い方

このCDには、音楽によって身体的・感覚的・知的に優れた子どもを育成する 「リトミック」の要素を取り入れています。 様々なタイプの音楽によってリズム感、拍子感など音感の基礎が自然に身につくほか、「歩く」「跳ぶ」などの動作と音楽が自然に連動するよう工夫されています。歌って体を動かして楽しみながら、豊かな感性を育てましょう。

中国語の歌詞には、あえてカタカナの読みがなを振っていません。 カタカナに頼ると、正しい外国語の音を聴き取る妨げになってしまうからです。できるだけ耳でたくさん音を聴くようにしてください。

各曲のカラオケも収録されています。 歌を覚えたらカラオケで歌ってみましょう!最初はCDと発音が違っても気にせず、気持ちよく歌ってください。CDをたくさん聴いているうちに、だんだんネイティブの発音に近づいてきます。子どもが「楽しい!」と思うことが何より大切です。

ボタンをクリックすると試聴できます!
No. 曲タイトル 試聴 サウンドアレンジ
1 飛行機が飛んでいく 
踊りたくなる軽快なロック
2 メリーさんの羊
クールなジャズオーケストラ
3 きらきら星
ロマンティックなバラード
4 十人のお友だち
楽しいヒップホップ
5 くだものを食べよう 
テンポのよいテクノサウンド
6 大きな栗の木の下で
ムーディなボサノヴァ
7 わたしの一日 
元気で軽快なロック
8 お父さんはどこ?
楽しいレゲエ
9 お誕生日おめでとう
美しいバラード→ポップス
10 ちいさなピーター・ラビット
軽快なマーチングバンド
11 誰のお鼻がボクより長い? 
クラシックなバラード
12 あたま、かた、ひざ、あし
10種類の様々なアレンジ
13 春夏秋冬 
壮大なオーケストラバラード
14 楊おじいさんの牧場
愉快なヒップホップ
15 みんなで歩こう 
楽しいポップス
16 七歩
踊りたくなるラテンサウンド
17 元気な子ども 
クールなブリティッシュロック
18 二匹のトラ
可愛らしいポップス
19 幸せなら手をたたこう
格好いいブルースロック
20 お友だちをさがそう
踊りたくなる可愛いポップス
オリジナル曲  オリジナル詩
 オリジナルで作詞をした7曲には、身近な単語やよく使う表現をたくさん入れました。子どもたちはもちろん、中国語を勉強している大人の方にも役立つと思いますので、ぜひ一緒に聴いてみてください。

※ご購入者からたくさんの感想が届いています!→詳細はこちら


山崎こずえ
山崎 こずえ(Yamazaki Kozue)
語学カウンセラー・児童英語教師・
中国語教師・日本語教師
ジュエリンズ代表  ◆ プロフィール

子どもたちを愛する、全ての大人のみなさんへ

 私はこれまで子どもに英語と中国語を教えてきましたが、子どもたちは本当に優れた才能の持ち主で、歌やゲームを通じて外国語をどんどん吸収していきます。特に歌は、自然に楽しく、大量にインプットとアウトプットができ、繰り返しても飽きないので、子どもが外国語を覚えるのに最高のツールです。
 ところが、英語の歌のCDはステキなものが日本にもたくさんあるのに、中国語はなかなか見つからず、現状は中国で販売されているものを買って来て聴いているのがほとんどです。でもそれらは中国語を母語とする子ども向けに作られたCDなので、日本の子どもたちが使うものとしては、やはり不十分です。そこで、日本の子どもたちのためのCDブックを作ろう!と決心しました。
 私が中国語ネイティブと相談しながら歌詞を作り、音楽もプロフェッショナルな方々に作っていただきました。子どもだけでなく大人も楽しめる、きわめてクオリティの高い音楽になっているので、ぜひ親子で一緒に聴いてください。

 私がこのCDブックを日本の子どもたちに広く届けたい理由は、単に中国語を身につけてほしいということだけではありません。
 ご存知のように、生まれたばかりの赤ちゃんはどんな言語の音も聞き分けられますが、ふだん耳にしない音は、そのうち聞き分けられなくなってしまいます。そこで、子どもがまだ小さいうちに、色々な言語の音を耳に入れてあげたいと思うのです。中国語には日本語や英語にない音があるので、それらを耳に入れることで、子どもの耳や脳の可能性をさらに広げることができます。
 中には「まず英語を身につけてから次の外国語を」と言う方もいらっしゃいますが、それを待っていたら、子どもの能力・吸収力のピークを過ぎてしまいます。それはとてももったいないことです!子どもの耳や脳がまだ柔らかいうちは、複数の言語の音を無理なく(それどころか喜んで!)吸収していきますし、私の経験によると、英語が好きな子どもたちは中国語も大好きです。
 そうして子どもの頃から複数の外国語に触れることで、母語や民族や宗教や国籍や文化や習慣etc.による偏見を持たない、「心のバリアフリー」も実現できるのではないでしょうか。
 本当の意味での「国際人」「地球人」とは、単に英語が堪能で欧米の文化に精通していることではなく、様々な背景を持った人たちと、偏見や先入観を持たず平等に接することができる人のことだと私は思っています。

 このCDブックが子どもたちの未来に少しでも役立つことを願い、共感してくださったたくさんの人たちの協力を得て、愛情を込めて作りました。一人でも多くの子どもたちに手に取って、聴いてもらえることを心から願っています。


今だから開けてあげられる窓が、たくさんあります。

 私は作曲家・作詞家・ミュージカル作家をするかたわら、自身の子育て経験から「音楽を使って、よい耳と表現力を育てたい」と考え、0歳からの音感教育・リトミック・ピアノ・そしてミュージカルのスクールを作ってきました。
 こどものやわらかい感性は、良いものも悪いものもあっという間に吸収してしまいます。だからこそ、私たち大人は、最適のタイミングを逃すことなく、良いものを与えることに真剣に取り組みたいものです。
 では「良いもの」ってどういうものなのでしょう。私が考えるその答えは「親子で本当に楽しいと思える時間をすごす」ことです。いつまでにどんな教育を与えればいいの?と、真剣になるほど迷いが増えがちな子育てですが、そんな時はぜひ、お父さんお母さん自身が心から楽しいと思える歌をうたってみてください。音楽の力は素晴らしく、お子さんは驚くような吸収力を見せてくれることでしょう。親子の心がおだやかな喜びに満ちている時にこそ、そのご家庭ならでの最高の教育ができるのだと思います。
 「日本のこども達向けに、国内初、最高品質の中国語ソングCDブックを作る!」今回のこの企画に心から共感し、リトミックや音感教育の観点からの監修と、オリジナル6曲の作曲を担当させていただきました。自然に中国語のリズムが身体にしみつくよう、細かな工夫をたくさんしてあります。
 いまの時期だから開けてあげられる窓がたくさんあります。親子一緒に心が歌って踊る、そんなご家庭のワンシーンにこのCDが役立つことを願っています。
まきりか
まき りか(Maki Rica)
作曲家・作詞家。東京ミュージカルキッズ
(http://www.t-mu.com)プロデューサー。
「桃太郎電鉄シリーズ(編曲)」を始め数多くの
CMやゲーム音楽、JPOPなどの作詞作曲を
手がける。 「かぐや」「Colors」「転校生ノーラ」等の
ミュージカル作品も多数。


勝森理
勝守 理(Osamu Katsumori) 撮影:山内光幸
京都府京都市出身
作曲家、編曲家、サウンドプロデューサー、ギタリストとして20数年にわたり数多くのCDやCM、TV、舞台等の音楽制作、レコーディングに携わっている。また、アジア冬季競技大会や愛地球博等の開会式、閉会式での楽曲等も手がけている。
HP  http://www.clear-music.net/

 我が子を観察するのって飽きないですよね。我が家の2歳になる息子も好きな音楽がかかると踊りだすのですが「おー!今の動き!リズム感が良いじゃん」(もちろん偶然です)とか「この曲が好きなんてセンスがいい!」(コラコラ)こちらの勝手な思い込みで親バカ全開な毎日を過ごしております。当然親である私も子どもが聞く音楽を一緒に聞く事になるのですが、中には『子ども向け』という名の実は単なる手抜き&低予算といった曲もあって正直げんなりする事も度々あります。さて2歳児と言えど彼には一応音楽的な趣味があるようなんですね。ロック、ヒップホップ、クラシック、ジャンルが何であろうが「シンプルでわかりやすい」「言葉の語感がおもしろい」「リズムのノリがよい」「迫力がある」等々、どうやら好きになる基準が存在しているようです。子どもの耳をナメちゃいけません。ちゃんと聞いているのですね。

 そんなわけで「子ども向けの音楽を作るならば、しっかりしたアレンジと本物のサウンドで親子が共に楽しめる物を作らなきゃダメじゃん!」と思っていた所にこのCDの話を頂きました。そりゃあ一生懸命やるしかないですよね。(^^;

 子どもが聞いて自然に楽しくなり、大人が聞いても飽きないようなバラエティーに富んだ物に仕上げたつもりです。クラシック、ジャズ、ロック、テクノ、レゲエ、ラテン、ファンク、ブルース、ヒップホップ…聞いていると世界中を駆け回りそうなくらい様々なテイストをぶち込んでみました。ちなみにうちの息子にこのCDを聞かせたら全20曲を2回続けて一気に聞きまくり満面の笑みで踊りまくってくれました。(^o^) 皆さんに喜んで頂けると幸いです。



↓ ご注文はこちら ↓
中国語でうたおう きらきら星 ご注文フォーム


お客様の声

「中国語でうたおう きらきら星」の感想が、たくさんの方から届きました!その一部をご紹介します。
 我が家では、パパが中国人ですが、子どもたち(7歳と5歳)は日本で生まれ育ったため日本語しか話せません。中国で購入したいろいろな教材を試してはみましたが、中国語は聞いても解らないからと全く興味を持ちません。(何といっても、現地のCDやDVDは、はっきり言っておもしろくないです。)
 このCDは、元々知っている歌ばかりなので、少しでも関心をもってくれたらいいな、と思います。我が家と同じような悩みをもつ親は多いことと思います。これからも素敵な教材を作ってくださいね。
***
 商品が到着して早速、子どもにCDを聞かせました。想像していたとおり、ロック調のテンポの速い曲に食いついてくれました。ほとんどが馴染みの曲というのもよかったのだと思います。「あれ、これって○○だよね?」と上の子はほとんど気がつきました。上の子が関心をもったのは中国流の手での数字の表し方でした。一生懸命、練習して、父親に自慢していました。下の子は、『頭、肩、膝、ポン』が大好きで、何度も繰り返すようせがまれました。下の子は恥じらいもないので、ノリノリで踊っています。
 今までの中国語の教材とはまったく違う反応で、かなり期待しています。少しでも中国語に関心をもってもらえたらいいな、と思っています。  
(中国のご主人を持つ日本のママより)
 歌詞も曲もとても聴きやすく、中国の童謡とは比べものになりません。このようなCDを作ってくださり、ありがとうございます。我が家も主人が中国人、私が日本人です。4歳と2歳の子どもがおりますが、私が中国語を教えられないので、少し負い目を感じています。上の子は簡単な単語がほんの少しわかる程度で、主人から教えて欲しいのですが、仕事で忙しく……。中国で絵本やCD、DVDを購入しても、ラクな日本語に流れてしまいます。
 絵本とDVDは読むことや説明を求められるので私には出来ませんが、CDで歌を聴くのであれば問題ないと思い、聴かせていました。でも中国の童謡CDは、メロディーも知らないし、CDで歌っているお子さんの歌声にも馴染めなく、日本語しかわからない私たち母子にとって、あまり楽しい時間ではありませんでした。
 お値段もとても良心的で、この値段なら主人に相談する必要もなく、即決でした。 ママ友に、英語、中国語が出来、国際線のCAをしている方がいて、彼女も子どもに中国語を学ばせたいと考えているので、聞いてみたら「ぜひ欲しい!」 とのことでしたので、今回は2部の購入になりました。 
(中国のご主人を持つ日本のママより)
 さっそく息子と一緒に聞いています。歌も親しみやすく、本の絵も可愛く、息子も大変興味を示しています。意外と息子の知っている歌や単語もあり、驚いています。(息子の発音もイマイチ、私の中国語理解も不十分なため、今までよく分からなかったのですが……。)
 幼稚園から「息子さんは中国語がまだ上手く喋れないので、おうちでも頑張って欲しい」と言われたのですが、私もまだ少ししか中国語が分からないので、どう勉強を進めていこうか悩んでいた所でした。 今のこのタイミングでこのCDブックにめぐり会えて、本当にラッキーでした。息子と一緒に楽しく学んでいこうと思います。
(上海に住んでいる日本のママより)
 今日CDを購入して来ました!楽譜も付いていたんですね♪私はピアノも弾くので(講師をしていました。)すごく嬉しいです。息子の為に……と思っていましたが、聴いてみたら面白くて息子より自分が楽しんでいます(笑)。中国語も習い始めたばかりなので、ちょうど良い勉強にもなる!と喜んで聴いているところです。
 息子は10ヵ月なのでまだ早いかなぁとも思いましたが、アップテンポの曲になると叫んで喜んでいるように見えます。本当にこのCDに出会えて良かったと思っています。ありがとうございました!
(上海に住んでいる日本のママより)
 CD、楽しんで聴いています!曲の調子も変化に富んでいて、大人が聴いても楽しくなってしまいます。子どもたちは以前から聴いたことのある曲になると一緒に口ずさんでいます。聞きなれない中国語も、「シンケンジャーって言ってる!」などと言って自分なりに変換して歌っていたりします(笑)。本もとてもきれいですね。質の良い曲を……というのも聴いて納得!子どもたちにも質の良さは大切ですよね。
(日本に住んでいる日本のママより)
 ほぼ毎日車に乗るので、CDは車でよく聴いています^^ 車では本にほとんど目を通していないのに、それっぽく口真似して歌ってみるところがすごいですね。子どもの吸収の早さを感じます。もちろん、すでに聞いたことのある曲になると、二人ともさらに堂々と大声で歌っています^^ 会話編や、絵本のような読み聞かせなど、続編が出版されることを期待しています^^
 で、さらに余談ですが、子どもたちはもちろん、私もマオマオが大好きです。シンプルにマオマオの顔だけのTシャツとか、その他グッズ販売などされないのですか?^^。
(日本に住んでいる日本のママより)
 娘(もうすぐ5歳)は楽しく聴いています。自分の知っている曲が中国語で歌われているのが新鮮らしく、「知ってる知ってる!」と言いながら一緒に口ずさむ箇所もあり、子供は『この単語の意味は何か』等をあまり気せず歌いますね。
 本のサイズも丁度良い大きさで良かったです。イラストもかわいく、色使いもきれいでなので気に入りました。ありがとうございました♪
(日本に住んでいる日本のママより)
 早速、2カ月、2歳4カ月の娘と家内で一度聴いてみました。2歳の子は最初はピンとこない様子でしたが、まもなく喜んでCDを聴くようになりました。CDをかけると本のどこのページなのかを探しています。(というか探させられています……。)本を見ると逆にCDを聴くといいます。まだまねはしていませんが、お父さんはどこ?のように短い同じフレーズの繰り返しがあるとまねしやすいですね。
 私と家内は、予想以上のCDの良さに驚き喜んでいます。ジャンルがたくさんあり飽きないですし、演奏も声も大変きれいです。家内も私も中国語は全くわからないので歌詞の素晴らしさはわからないのですが、CDを聴いている限り、素晴らしい詞が付いているのだと感じています。素晴らしいCDブックをありがとうございました。今後にも期待しています。
(日本に住んでいる日本のパパより)
 私には3歳1ヶ月の男の子がいます。英語のCDやDVDをBGMのように聞かせていたら、いつの間にか、まるでネイティブのような発音で英語を口ずさむようになりました。彼が大きくなるころには中国語の重要性も大きくなっていると思いますので、中国語でも同じように聞かせることができないか?と思い、探していたところ御社の商品を知りました。楽しく聞いてくれるのでは、と期待してます。
 このたびはありがとうございました。また新しい商品を開発されるのを楽しみにしています。
(日本に住んでいる日本のパパより)
 私も3歳の子どもがいて、今日本の保育園に通っていますが、小さいうちに日本語も中国語も英語も覚えてほしいと、家では3ヶ国語教育の試行錯誤をしております。歌が、子どもが言語を覚えるのにとっても良いツールだと同感しております。
***
 本当に素晴らしい作品だったので、きっと大ブレークすると思います。:)うちの主人も一目で、「これは売れるね」と言っていました。今回の作品の良かったところは、音楽がバラエティーに富んだ楽しい、ユニークなもので、子供が惹かれる点。踊りだしたいリズム感も十分です。良質で楽しい音楽は、子供の感性を育てると思います。
 また、絵本自体がとっても良質なもので、歌の内容をうまく反映した楽しい絵になっている点。夜の読み聞かせにも使えています。歌えるところを歌ってあげて、歌えないところは読み聞かせています。:)
 歌詞も分かりやすく覚えやすい点。中国語初心者の人にとって、とても良い教材になっていると思います。ちなみに、うちの子は、最初に歌いだしたのは、「お父さんはどこ?」と「七歩」です。:)
(日本に住んでいる中国のママより)
 CDブックが届き、息子に「さっそく聞いてみよう!」と言うと、まずパンダのデザインが気に入ったようで、「パンパン」と指差して嬉しそうな顔ですぐプレイヤーへ向かいました。一番好きになったのは1曲目の「飛行機が飛んでいく」。両手を広げて飛行機のように回りながら踊る様子は、何ともかわいいです^^何度も飽きずに踊り、最後に「ママも一緒に踊ろう!」と強く訴えて、ママの手とつながり楽しんでいました。
 中国語版の童謡CDはいくつか持っていますが、絵本付きのものはまだないです。浮き浮きさせるメロディー、歌詞もわかりやすくて、そしてかわいい絵本も活用できて非常にありがたいです。もうちょっと大きくなったら、カラオケで歌ったりなども楽しみですね〜〜
(日本に住んでいる中国のママより)
 選曲が良いですし、曲毎に楽曲の調子だけでなく、イラストの調子まで変えていて、とても楽しめることができます。(中のページの紙質も非常に良いのですが、本の耐久性まで考慮に入れたのですか?)
 「きらきら星」の歌詞で、「着」の使い方がよく理解できました。一番メロディが耳に残る曲は、「わたしの一日」です。あのせっかちな曲調が、私の平日のリズムに合っています。あの曲が暗誦できると、早口言葉みたいですし、よい中国語の発音練習になりそうです。
(中国語を勉強中の男性より)
 知っている童謡が中国語で歌えるなんて、とっても嬉しいです!!曲のジャンルも幅広くて、アレンジもすごいですね^^ 続けて同じ曲調になっていないので全然飽きないし、知ってる曲がこうアレンジされたのか!!と驚きでいっぱいです^^ オリジナル曲はうたっている間に単語を覚えられるし、記憶力が低下している私にはとてもありがたいです♪
 いろんな要素がいっぱい詰め込まれていて、より良いものを提供したいという想いが伝わってきました^^ ぜひ、第2弾、第3弾・・・を希望します!!友達にも話をしたら、忙しくて教室に通うこともできないので、CDが買えることがとても嬉しいと言ってましたよ^^
 ステキなCDをどうもありがとうございました。ステキなCDがたくさんの方々に届きますように☆彡
(中国語を勉強中の女性より)
 今年中国留学する予定で、将来子どもと一緒に歌えたらいいなぁと思い、購入しました!とてもリズムがよく、わかりやすく、知っている曲も初めて聞いた曲も、中文初心者の私の勉強用にとってもちょうどよいです(笑)!歌を覚えて、仕事で中国に行っている旦那をびっくりさせようと思います!私のほかにも今年中国に行く予定の女性が2名いるので紹介しておきました。その2人は小さいお子さんがいるとのことだったので、まさにちょうどよいと思います!
 先日テレビで、日本のギャルに憧れている外国人の若者が歌で日本語を覚えている姿を見たので、私も歌から中国語に入ろうかと思いました。CD、大切にしますね!
(中国語を勉強中の女性より)
音がキレイ♪中国語を勉強している私には最適です(^-^)知っているメロディーっていうのが良いですよね♪絵本を見ながら聴くと、ああこんな事を言ってたんだ〜(^-^)と勉強になります。超初心者の私なので、童謡は丁度良いです(^-^)
(中国語を勉強中の女性より)
 このCDは、日本人にとって馴染みのある曲で構成されていますし、歌だと、楽しく聞いているうちに、知らず知らずに単語も耳に残るので、中国語学習初心者にとてもよい教材だと思います。今後、私のレッスンでも生徒さんにこのCDをお勧めしたいと思っています。
***
 CDの曲は、ジャズ風だったりヒップホップ風だったり、バラエティに富んだ曲調で、とても楽しめました。また、挿絵も曲によって雰囲気や作風が違っていて、目でも楽しめました。このCDは、大人にとっても「音楽」として充分楽しめる仕上がりになっていて、堪能させていただけると思います!本当に素晴らしいCDを、ありがとうございました。
(中国語を教えている日本の女性より)
 私も子供達に中国語と韓国語を教えているんですが、子供向けの教材が市販されていませんので、現地で調達したものをアレンジして使っています。だけど、色んな難点もありまして、常に子供向けの教材が欲しいと思っていたところでした。私以上にうちの子供達がすごく気に入って、喜んでいます。
 又、新商品等ございましたら、お知らせ下さい。宜しくお願いします。
(子どもの中国語と韓国語の先生より)
 このCDを初めて一通り聞いた時、懐かしい気持ちと新しいものに出会った気持ちになりました。私が小さいころから知っている多くのメロディーが、中国語の歌詞やアレンジによって思ってもみなかった雰囲気の歌になっていて、知っているメロディーでありながら新鮮感があり楽しく聞くことができました。どのページの絵もかわいくて、本とCD、どちらも気に入っています。そして、特に私の耳に残った歌は「快来吃水果」と「我的一天」と「誰的鼻子比我長?」と「小脚走走」と「神气的宝宝」で、気がつくと口ずさんでいます。
 「子どもも大人も楽しく学べる」と表紙に書いてある通り、半分子どもの私が楽しめるのはもちろん、中国語に初めて触れる大人の方も十分に楽しめるのは、歌詞にも曲にも、アレンジにも絵にも、「手抜き」というものがなく、全力で仕上げられているからだということがわかります。子どもにいいものとは、大人もいいと感じられるものであり、そうでなければ、子どもにもそれくらいは見破られてしまいます。とても素敵なCDブックをありがとうございました。大事にします。
(中国生まれ・日本育ちの女子大生より)
 CD聴きました!今、音楽に合わせて踊っています。人は体と音楽が一体化しているものですが、このCDはワクワク感があるので、つい踊ってしまいます。まずは踊って、中国語のリズム感を体に入れて欲しいと思います。
 自分のまわりに美しい音(音楽も言語も)が溢れていたら、とても楽しいですよね。そんな環境を子どもに与えて欲しい。お母さんたちには、子どもがこのCDを聴いて何をするか、見てほしい。それがお母さんにとってのワクワク感だと思います。このCDは、親子で共感しながら聴けるのがとてもいいですね。親子でふれあうためのCDだと思います。
 一曲一曲が短くてテンポが良いので、子どもにいいですね。BGM効果で、私も中国語が覚えられちゃうかも♪
(元バレエダンサー・子どもバレエ指導者・ウォーキング講師より)
 おもちゃ箱をひっくり返したような、ポップでデジなミュージック♪お子ちゃまたちの心拍数にちょうどフィットするリズムは、お父さんもお母さんも、おじいちゃんもおばあちゃんも、みんなを笑顔にする素敵なプレゼントになることでしょう☆
 作った人の想いが作品になってみんなに届き、その想いに癒される。こういう作品ほど、人に求められるものであってほしいな……と強く思います。
(音楽教室主宰・ヴォイストレーナー・歌手より)
 本当に良くできたCDですよーーー!!頭の中でリフレインされるされる……(笑) 音質が本当にいいですね。この前、最近上海出張が多い40代の男性にご紹介したら、「ぜひ!」とサイトをメモっておられました。
(ITコンサルタント・作家より)
とっても耳ごごち良くリズミカルにきけました!! 今までに無い中国語の幼児教育ですね。
(会社経営の男性より)

★番外編★ CDを聴いたジュエリンズスタッフからも自画自賛(!?)の声が挙がっています♪
 「中国語でうたおう きらきら星」一気に聴きました!!いやぁー、すごいっ!可愛い!興奮してます(^^)この可愛さとすばらしさ、やっぱり実物じゃないと伝えきれないわ!聴いてよかった〜!まとまりない文章ですが、感動してこんな感じになっちゃいました(^^;)
(ジュエリンズSE)


↓ ご注文はこちら ↓
中国語でうたおう きらきら星 ご注文フォーム